現在、YouTuber、スクールコーチ、フットサルブランド、地域リーグでの選手と、いくつもの顔を持って活動しているのが田中優輝選手だ。そんな彼が、これまで多くの挑戦をしてきたのは、日本のフットサル界を変えるためだ。自身がトップリーグの選手としてプレーしたからこそ感じたことが原点である。マイナー競技でありながらも、地道に努力を続けて登録者を増やしたYouTubeチャンネル。その秘訣やフットサルを通して伝えたいこと、今後の夢について田中選手に伺った。

 

目次

フットサルを始めたきっかけ

フットサルのトップリーグであるFリーグの3クラブでのプレー経験もあり、現在は関東リーグでプレーしている。田中選手がフットサルと出合ったのは友人の影響だった。

 

「高校の頃に、友達に誘われたフットサルに遊びに行ったのがきっかけですね。その時にフットサルという競技を知って、最初は足元の技術が上手くなりたいなと思って始めました。友達がフットサルをやっていて、めちゃくちゃ足元が上手くなっていたのを見て、僕もフットサルをやらないとダメだなと思いました。」

高校3年間は、サッカーに打ち込みながらフットサルもプレーしていた。しかし、3年生の頃には全国高校サッカー選手権大会の登録メンバーに入ることができず、挫折を味わった。それでも、フットボール選手としてプロになるという夢は諦められなかった。考え抜いた末に、フットサルで勝負していくことを決める。

「明海大学のオープンキャンパスに行った時に、バルドラール浦安のホームゲームのチケットが貰えて、試合を観に行きました。絶対王者の名古屋オーシャンズとの試合だったのですが、その試合を観て衝撃を受けてフットサルに魅力を感じました。」

フットサルで勝負していくことを決めた田中選手は、総合学園ヒューマンアカデミーに進学し、本格的にフットサルを学び始める。ヒューマンアカデミーの指導者がバルドラール浦安の関係者だったこともあり、1年目から浦安のセカンドチームの練習にも参加した。

「ヒューマンアカデミーの2年目は浦安のセカンドチームに正式に所属させてもらい、掛け持ちでプレーしていました。そこからはいろいろなチームを渡り歩いて、フットサル選手としてたくさんの経験をさせてもらいましたね。」

浦安のセカンドチーム以降、名古屋オーシャンズのサテライトチーム、バルドラール浦安のトップチーム、バサジィ大分、デウソン神戸と様々な地域とチームに所属してきた。そんな中、神戸に入団する前に、結婚という人生の節目を迎えた。神戸ではプロ契約ではなかったこともあり、1シーズンが終了した後に新たな決断をする。

「関東に戻って自分でフットサルスクールを立ち上げることを決めました。自分でしっかりとした組織を作って、収入の基盤を作った状態でまたフットサル選手として勝負しようと思いました。」

日本のトップリーグであるFリーグの全チームが完全プロチームというわけではないのが現状だ。プロ契約ではない選手は、練習以外の時間で働きながら生計を立てている。だからこそ、自身の基盤をしっかりと作ることが重要だと感じた。

スクールを始めたのにはもう一つの理由がある。

「僕の地元である東京都板橋区にフットサル文化が根付くことが大事だなと思いました。サッカーにフットサルが活きること、フットサルの重要性というのを地元の子供たちに伝えたいという想いが強かったですね。板橋区のサッカーチームが強くなってほしいなと思っています。」

 

YouTubeチャンネルに込めた想い

スクールとは別に、もう一つの新しい取り組みを始めた。2020年5月に、自身のYouTubeチャンネル「T.Y.MUNDO CHANNEL」をスタートさせる。

「YouTubeが流行り出した頃に、自分もやらないとダメだなと思っていました。2019年の10月くらいから動画を撮り溜めて準備をしていました。やるからにはフットサル選手の第一号にならないといけないと思っていたのですが、先を越されてしまいました。」

一番手になることはできなかったが、フットサルスクールを立ち上げる時にも明確な目標があったように、YouTubeチャンネルを始めたのにも理由がある。

「フットサル選手が世間からあまり知られていないということが衝撃だったんです。だからこそ、シンプルにフットサル選手を知るきっかけになってほしいと思って始めました。そこにプラスして、スクールを立ち上げた理由にも重なるのですが、僕のチャンネルを通してフットサルの価値とか、フットサルの重要性を知ってもらえたらいいなという思いもあります。」

始めた当初は、選手のことを知ってほしいということで選手とのトーク系の動画をたくさん出していたが、思うように登録者数も視聴数も伸びなかった。どうすれば登録者数を伸ばすことができるのか、試行錯誤していく中で気づいたことがある。

「本当にやりながらですけど、自分に対してファンを作っていかないとダメなんだなということに気づきました。誰かとの対決系の動画や、僕のプレーを出していき、自分にフォーカスを当てるようにしました。自分の挑戦をドキュメンタリー形式で出したり、フットサルの情報、チュートリアルの動画を出して、僕たちはこういうことを意識していますということ発信していくようにしました。」

 

1歩ずつ広げていったチャンネル

YouTubeチャンネルを運営していく上で、登録者数や視聴数を増やしていくことは重要であり、多くの人に何かを伝えていくためには、影響力が大切になってくる。

「フットサル界の大きなメディアになりたいというのがあります。今のサッカーでいう那須大亮さんのように大きなチャンネルになって、フットサル選手のことやフットサルの重要性を伝えていきたいですね。最終的にはチャンネルが大きくなれば、僕が出なくても、フットサル選手の一人にフォーカスして密着動画を出すとか、そういったこともやっていきたいと思っています。」

YouTubeを運営することは決して簡単なことではない。企画を考え、構成を考え、撮影し、編集、サムネイルの作成と一つの動画を出すまでにたくさんのことをやっていかなければならない。

「一番大変なのは、間違いなく編集ですね。企画はたくさん浮かんでいますし、ネタはあります。まだ出せていない動画もありますし、今は点でしか出せていません。そこを線で繋げていきたいのですが、まだまだできていません。例えば、フットサルの3vs2の局面を解説する動画を撮る場合、最低でもプレーヤーが5人は必要ですし、GKを入れたら6人必要です。そうなると撮影に人を集めるのも大変ですし、現実的な難しさもあります。」

思うように登録者が伸びない時期もあった。それでも、もがきながらやり続けてきたことで今がある。試行錯誤して、いろいろなことにチャレンジしながら一歩ずつ進んできた。

「YouTubeのことはずっと考えています。サムネをわかりやすくするとか、キャッチーにするにはどうしたら良いか。プレーしているところがサムネにないとフットサルなんだということも伝わらないので、そういうことを意識したり。フットサル界だけではなく、サッカー界にもフットサルの重要性を理解してもらいたいので、サッカーの方たちに観てもらうための工夫とかはするようにしていますね。」

田中優輝のチャレンジは、まだまだ止まらない。2020年には自身のアパレルブランドである「GOBERNANTE.」を立ち上げる。きっかけは単純だった。

「ファッションが好きというところから入って、最初は軽いノリで友達と2人で始めました。やっていくうちに自分の好きなデザインに共感してもらったり、カッコいいと思ってもらえることが嬉しくて、どんどん楽しくなりました。もともとスポーツブランドもやりたいと思っていて、ちょうどウェアのサプライヤー契約も終了するタイミングだったこともあって、作りました。僕はフットサル選手なので、作ったウェアを着てYouTubeの撮影をして映像を出したら意外と購入してくれる方が多くて、そこからカッコいいフットサルウェアを作ろうと力を入れるようになりました。2024年からはチームで揃えるチームオーダーにも力を入れているので少年団、クラブチーム、社会人チームなどユニフォームやジャージを作成したいチームがいたら是非、お問い合わせください。」

 

壮大な夢

「性格的に、組織の中に入って仕事をしていくのが無理なんです(笑)。僕の父親も経営者でしたし、そういうのを間近で見ていたからかもしれないのですが、自分で何かをやっていく、経営していくというのが当たり前だと思っていました。」

いろいろなことに自らチャレンジしているのは、父親の影響だった。何かを立ち上げて継続していくことは決して簡単なことではないが、田中選手にとってはそれが当たり前なのだ。スクールの開校、YouTubeチャンネル、アパレルブランドと、自分がやりたいことを形にしてきた。

「今ある3つの柱をそれぞれ大きくしていくフェーズに入ったかなと思っています。」

一人の力では限界がある。これからは仲間を巻き込んで、今ある事業を大きくしていくことを考えている。そして、田中選手には壮大な夢がある。

「T.Y.MUNDOの施設を作りたいんです。課題はたくさんあるのですが、最終的には学校も作りたいです。実は、教育にも興味があります。今の学校教育のイメージって、同じような子、言うことを聞く子を育てますみたいな感じの印象があるんですよね。そうではなくて、僕のように個性がある子、自分の強みを伸ばせるような学校を作りたいです。」

フットサルの重要性を伝え、フットサルやフットサル選手の知名度を上げていくこと。それだけではなく、教育の分野でもやりたいことがある。目標は大きく、壮大な夢であるからこそ、挑戦しがいがあるのだ。自分のやりたいことを形にしてきた田中選手だからこそ、達成してくれるという期待感がある。遠くはない未来に、実現してくれそうだ。

By 渡邉 知晃 (わたなべ ともあき)

1986年4月29日生まれ。福島県郡山市出身。元プロフットサル選手、元フットサル日本代表。Fリーグ2017-2018得点王(33試合45得点)。プロフットサル選手として12年間プレーし、日本とアジアのすべてのタイトルを獲得。中国やインドネシアなど海外でのプレー経験もある。現役引退後は子供へのフットサル指導やサッカー指導、ABEMA Fリーグ生中継の解説を務め、サッカーやフットサルを中心にライターとしても活動している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。